『Python数値計算ノート』ではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

Pythonコミュニティ広場

Pythonコミュニティ広場を開設しました

このページは、皆さんにPythonについて楽しく自由に語ってもらうために用意しました。
 
「Pythonでこんなことをしてみたい。でも、どんなコードを書いていいかわからない」
「こんなコードを書いてみたけど動かない。どこに原因があるのかな?」
 
みたいに技術的な疑問点を尋ねてもいいですし、
 
「Python のここが好き」
「今、他にこんな言語を学んでいるんだけど …」
「あのライブラリの最新バージョンがアップされたよ」
 
みたいに他愛のない(?)おしゃべりも楽しいです。もちろん、現役エンジニアの皆様の
 
「ここは、こう書くべきだ!」
「いや、違う。真の Pythonic な書き方はこうだ!」
 
みたいな熱い議論も大歓迎です。あ、ちなみに、”Pythonic” なんて言葉をすんなり理解できた人は、もう十分に Python オタクの道に足を踏み入れています。もう手遅れなので後ろを振り返らずに、この広場でさらに “Pythonista” の道を突き進んでください。
 
この記事の一番下にあるコメント欄を掲示板として使ってください
 
ここから楽しいPythonコミュニティの輪が広がっていけばいいなと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。(by あとりえこばと)

コメント

  1. あとりえこばと より:

    たくさんのコメントをお待ちしています! コメントに対して私自身がお答えすることもありますが、基本的には皆さんが自由にわいわい語り合ってくれたらと思っています。初めてコメントしてくださる方は管理者(あとりえこばと)が承認するまでコメントが反映されませんので、少しだけお待ちください。2回目からは自動承認となります。あるコメントに対して何か答えたい場合は、右下にある「返信」ボタンを押してください。建設的な議論の場、楽しいおしゃべりの場にしたいので、誹謗中傷や個人攻撃は絶対にダメです。そういうのを見つけたら即削除します。

  2. あとりえこばと より:

    まだ誰もコメントしてくれない …
    暇だから、簡単な Python クイズでも出そうかな …
    次のコードの実行結果はどうなるでしょう?
    ##########
    x = (1, 2) == (2, 1)
    y = {1, 2} == {2, 1}
    val = 2 * x + 7 * y
    print(val)
    ##########

    • HNaito より:

      実行結果は 7 でした。
       
      ‘==’ 演算子は ‘=’ 演算子よりも優先度が高いので先に評価される。
      タプルは要素の順番に意味があるので、x = False。
      set の要素は順番を問わないので、y = True
      ブーリアンを四則演算で使う時は、False = 0、True = 1 と
      扱われるので val = 7 ということでしょうか。

      • あとりえこばと より:

        正解です!
        理由も完璧です!
        おっしゃるように、set はシーケンスではないので、{1, 2} と {2, 1} は同じデータとして認識されます。
        タプルに比べると、set は実務で使う機会が少ないので、データ構造をきちんと把握している人は少ないと思います。
        細かいところまで、よく丁寧に勉強しておられますね。
        常連のHNaitoさんから、この広場の最初のコメントをいただいて嬉しかったです。(^^)
        ありがとうございます。

  3. あとりえこばと より:

    さっき、この記事の閲覧数を見たら、まだ 40人 しかいなかった …
    コメント書いてもらう以前に、この記事の存在自体が知られてない状態 …
    でも、このタイトルだと Goolge 検索で入ってくる人少ないだろうなあ …
    失敗したかもしれない …

  4. あとりえこばと より:

    マークアップ言語の仕様上、”<” や “>” を送信すると表示がおかしくなるようです。
    ご面倒をおかけしますが、”<” は &lt;、”>” は &gt; と記述してください。

  5. あとりえこばと より:

    【雑談】コメントフォームの入れ子をやめようか悩んでいます。WordPress のコメントは 10 階層まで返信を入れ子にできますが、階層が深くなるにつれて幅が狭くなって見づらくなります。また、10 回以上の返信のやりとりができないという欠点もあります。ただ、入れ子構造をやめてしまうと、誰の返信に誰が回答しているのか分かりにくくなってしまうんですよね。あちらを立てれば、こちらが立たず … 悩みどころです。

  6. 匿名教員 より:

    Pythonで学校教材用(科目は数学,レベルとしては高校, 高専, 大学工学部程度)の練習問題と解答を自動生成できるようにしたいので,あれこれと試行錯誤中です.お時間があればご協力をお願いしたいのです.わからないことがあれば,以後,ここに書き込んでよいでしょうか?

    • あとりえこばと より:

      はい。何でも質問してください。私にできる範囲でお答えしたいと思います。この広場を訪れた別の方が回答してくださるかもしれません。ご質問の内容に関連する各記事のコメントフォームに書き込んでいただくこともできます。たとえば「Pythonで微分する方法」についてお尋ねになる場合は「数値微分」の記事のコメントフォームに書き込んでいただけると助かります。適切なキーワードでサイト内検索するか、サイトの上部に並んでいるメニューの「数値解析」を選択すると、目的の記事を見つけやすいかもしれません。

  7. あとりえこばと より:

    今流行りの ChaTGPT に、Python について語ってもらいました。

    [ChatGPT] Pythonは、楽しくて強力なプログラミング言語です!Pythonを使うと、さまざまなことができます。まず、Pythonは非常に読みやすく、シンプルな構文を持っています。このため、初心者にも優しい言語として知られています。コードを書く際には、インデント(字下げ)を使ってブロックを表現するため、見やすく理解しやすいコードを書くことができます。また、Pythonは非常に幅広い用途に使える汎用言語です。ウェブ開発、データ解析、人工知能、機械学習など、さまざまな領域で利用されています。そのため、Pythonを学ぶことで、自分の興味や目標に合わせて多岐にわたるプロジェクトに取り組むことができます。Pythonは、豊富なライブラリやフレームワークが存在し、これらを使うことで開発の効率が向上します。例えば、NumPyやPandasなどのデータ解析ライブラリ、DjangoやFlaskなどのウェブフレームワークがあります。これらのツールを使えば、高度な処理やプロジェクトの構築が容易になります。さらに、Pythonのコミュニティは非常に活発で、多くの人が情報やアドバイスを提供しています。質問を投げかけたり、オープンソースプロジェクトに参加したりすることで、他のPython開発者とのつながりを築くことができます。これにより、学びの機会やアイデアの交換が増え、より良いプログラミングスキルを身につけることができます。Pythonはまた、初心者からベテランまで幅広いレベルのプログラマにとっても有用です。初学者は基本的な構文やコーディングスタイルを学びながら、楽しみながらプログラミングの基礎を身につけることができます。一方、ベテランのプログラマはPythonの高度な機能やライブラリを駆使して、高度なプロジェクトやアプリケーションを開発することができます。