あとりえこばと

グラフと図形

【Matplotlib】円と楕円の描画

円(Circle)の描画原点 $\mathrm{O}$ に中心をもつ円周上の点 $\mathrm{P}$ の座標は三角関数を使って、$(r\cos\theta,\ r\sin\theta)$ で表されることが知られています。$r$ は円の半...
Python基礎

カプセル化の概念

カプセル化オブジェクト指向プログラミングの特徴的な要素の1つにカプセル化(encapsulation)という概念があります。カプセル化とは、データを外部から隠蔽して見えないようにすることです。 Python ではクラスからインスタンスが作ら...
Python基礎

クラス変数とインスタンス変数

クラス変数とインスタンス変数(アトリビュート)クラス変数クラスの内部 (スイート) に定義される変数をクラス変数とよびます。 クラス変数はクラス自身がもつ属性値であり、すべてのインスタンスに共有されます。 たとえば、次のような単純なクラスを...
グラフと図形

カテナリー曲線

カテナリー曲線紐の両端を水平な位置で固定して吊り下げると、紐はカテナリー曲線とよばれる形になります。カテナリーを意味する英語 catenary はラテン語の catena(鎖)に由来します。日本語では懸垂線とよばれることもあります。カテナリ...
Python数学

順列と重複順列

【Python】順列の総数Python の標準ライブラリには順列の総数を返す関数が用意されていません。ただし、科学技術計算パッケージSciPy がインストールされていれば、サブパッケージの scipy.special.perm() を使って...
Python関数

要素をランダムに抽出する関数

Pythonの標準ライブラリのrandom.choiceやnumpy.random.choiceを使うと、与えられたリストから要素をランダム(無作為)に抽出できます。
Python関数

三角関数と逆三角関数

【Python】三角関数math モジュールの math.sin(x), math.cos(x), math.tan(x) は、それぞれ引数 x の正弦(サイン)、余弦 (コサイン)、正接(タンジェント) を返します。引数には整数と浮動小数...
Python関数

弧度法と度数法

弧度法と度数法$\pi\,=180\,$ なので、$x$ ラジアン (radian) を度数法の角度に変換すると、 \=\frac{180x}{\pi}\,\] となります。逆に度数法で表された角度を ラジアン(弧度)に変換すると、 \=\...
Python関数

絶対値の演算

Pythonのabs、math.fabs、numpy.absolute関数を使って絶対値を計算できます。SymPyで絶対値関数を微分すると、符号関数sign(x)を返します。
グラフと図形

【Matplotlib】ヒストグラムの作成

ヒストグラムの作成Axesオブジェクトの hist() メソッドを使うと、ヒストグラムを描くことができます。以下のサンプルコードでは、男性の身長の疑似統計データを作成してヒストグラムで可視化しています。 # MATPLOTLIB_HISTO...