【NumPy】反転操作

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

【NumPy】配列要素の反転操作

配列要素を特定の軸について反転させる関数の一覧です。

numpy.flip()

numpy.flip(arr, axis=None) は指定した軸 (axis) に沿って要素を 反転 させます。1 次元配列を渡す場合は axis を渡す必要はありません。

# NUMPY_FLIP

# In[1]

import numpy as np

# x = [1 2 3 4 5 6 7 8 9]
x = np.arange(1, 10)

# xの要素を左右反転
a = np.flip(x)

print(a)
# [9 8 7 6 5 4 3 2 1]

numpy.reshape() を使って x を 3 × 3 サイズに形状変更しておきます。

# In[2]

# xを3×3の配列に形状変更
y = x.reshape(3, 3)

print(y)
# [[1 2 3]
#  [4 5 6]
#  [7 8 9]]

2 次元配列 y を numpy.flip() に渡すと上下左右に反転します。

# In[3]

# yの要素を上下左右に反転
b = np.flip(y)

print(b)
# [[9 8 7]
#  [6 5 4]
#  [3 2 1]]

axis=0 を指定すると、行方向の軸に沿って反転させます。

# In[4]

# 上下反転
c = np.flip(y, axis=0)

print(c)
# [[7 8 9]
#  [4 5 6]
#  [1 2 3]]

axis=1 なら列方向に沿って要素を反転します。

# In[5]

# 左右反転
d = np.flip(y, axis=1)

print(d)
# [[3 2 1]
#  [6 5 4]
#  [9 8 7]]

numpy.fliplr()

numpy.fliplr(m) は 2 次元以上の配列 m を受け取って、行ごとに要素を左右に反転させます。

# NUMPY_FLIP_LR

import numpy as np

# [[1 0 0]
#  [0 2 0]
#  [0 0 3]]
x = np.diag([1, 2, 3])

# 行ごとに要素を左右反転
flr = np.fliplr(x)

print(flr)
# [[0 0 1]
#  [0 2 0]
#  [3 0 0]]

numpy.flipud()

numpy.flipud(m) は 2 次元以上の配列 m を受け取って、列ごとに要素を上下に反転させます。

# NUMPY_FLIP_UD

import numpy as np

# [[1 0 0]
#  [0 2 0]
#  [0 0 3]]
x = np.diag([1, 2, 3])

# 上下反転
fud = np.flipud(x)

print(fud)
# [[0 0 3]
#  [0 2 0]
#  [1 0 0]]

コメント

  1. あとりえこばと より:

    【技術英語の豆知識】flip は「軽くはじく」のイメージ

    flip の主な意味は「軽くはじく」「素早く投げる」「裏返す」などです。例えば、本を flip するときは「ページを迅速にめくる」ことを意味します。軽い力でページをはじくイメージです。また、flip は感情的な反応を示すこともあります。たとえば、”flip out” というフレーズは、怒ったり興奮したりして制御を失うことを意味します。

    flip の名詞としての意味は「軽いはじき」、「軽く投げること」などです。例えば、コインを投げるときの動作を指す場合に flip を使用します。スポーツの技術で使われることもあります。例えば、バスケットボールでボールを素早く投げる動作を flip と呼ぶことがあります。さらに、俗語として、flip は「(物事や意見の)急な変化」を指すこともあります。