- 2018.09.15
文字列の分割と連結
文字列を分割 str.split():左端から区切り文字で分割 str.split() を用いると、指定した区切り文字(デリミタ)で文字列を分割します。 区切り文字の検索開始位置は文字列の左端(先頭)です。 str.split(区切り文字 [,分割数]) [分割数] を指定しない場合は、すべての区切り文字で文字列が分割されます。 # PYTHON_SPLIT_01 # ノーベル物理学賞受賞者 […]
Python 数値計算入門 Jupyter NoteBook を活用した Python3 プログラミング学習サイト
文字列を分割 str.split():左端から区切り文字で分割 str.split() を用いると、指定した区切り文字(デリミタ)で文字列を分割します。 区切り文字の検索開始位置は文字列の左端(先頭)です。 str.split(区切り文字 [,分割数]) [分割数] を指定しない場合は、すべての区切り文字で文字列が分割されます。 # PYTHON_SPLIT_01 # ノーベル物理学賞受賞者 […]
内包表記 (Comprehension) Python には リスト や ディクショナリ などのイテラブルオブジェクトの各要素を操作して、新しいイテラブルオブジェクトを作り出す 内包表記 (Comprehension) とよばれる記法が備えられています。 リスト内包表記 list オブジェクトの操作は案外面倒なものです。たとえば、リストのすべての要素に 1 を加えた新しいリストを作ろうとすれば […]
スコープ(グローバル変数とローカル変数) 変数 は定義する場所によって読み書きできる範囲が決まります。 この範囲のことを 変数のスコープ (scope) とよびます。 スコープとは日本語で「可視範囲」を意味します。 グローバル変数 関数 またはクラスの外で変数を定義すると、その変数は グローバルスコープ に定義されたことになり、プログラム内のどこからでも読み書きすることができます。このよ […]
関数の定義と呼び出し この記事では Python における 関数 (funciton) について解説します。 一般的な説明に入る前に、関数を使った簡単なサンプルコードを書いておきます。 # PYTHON_FUNCTION_01 # In[1] # 三角形の面積を計算する関数を定義します # base:底辺の長さ、height:高さ def triangle_area(base, height) […]
while文によるループ処理 while構文 は条件式が満たされている(すなわち条件式が Trude と評価されている)間、コードブロックの内容を繰り返し実行します。 while 条件式: 実行するコードブロック for文を用いたループ と異なり、繰り返し変数もイテラブルオブジェクトもありません。ただ条件式を添えるだけのシンプルな記述です。while文を使って数字を 1 から 10 まで順 […]
フロー制御 一般的に、プログラムを実行すると、ソースコードを上から下へ順に読み込んで処理していきます。この流れのことをフローとよびます。しかし、それだけではプログラムは単純なことしかできません。その時々の条件によって流れを変える フロー制御 を用いることで複雑なプログラムを作ることができるのです。今回の記事で解説する if文、else文、elif文 も代表的なフロー制御です。 if文とels […]
比較演算子 や set オブジェクト に備わるメソッドを使うと、ある集合が別の集合に含まれる(部分集合である)かどうかというような 包含判定(含む・含まれないの判定) が可能です。 比較演算子を用いた包含判定 集合演算の詳細については、≫ 数学教室の記事 を参照してください。 集合が等しいかどうかの判定 2 つの set オブジェクトの要素が完全に一致しているかどうかを調べ […]
setオブジェクト set クラスのオブジェクト は [コンテナ型 - 集合型] に分類されます。 長さをもち、要素を追加・変更・削除できるなど、コンテナとしての機能は list オブジェクト と共通していますが、リストと大きく異なるのは要素が順番をもたない、要素が重複しないという2点です。また、set オブジェクトは要素の変更が可能な mutable なオブジェクト です。集合型にはもうひと […]
for文による繰り返し処理 最初にサンプルコードを掲載します。 # PYTHON_LOOP_01 # In[1] # プログラミング言語のリスト p_language = ["Python", "C++", "Java", "PHP", "Ruby"] # リストから順に要素を取り出します for x in p_language: print(x, end = "") Python C++ Ja […]
ミュータブルとイミュータブル Python には ミュータブル (変更可能) なオブジェクト と イミュータブル (変更不可能) なオブジェクト があります。リスト、ディクショナリ、set は要素を入れ替えたり削除したりできるので、ミュータブルなオブジェクトです。数値、文字列、タプルなどは一度定義してしまうと、自身を作り変えることができないのでイミュータブルなオブジェクトに分類されます。実際のコ […]